国家について考える

国家の生成と発展と崩壊について考えます

ガーディアン紙のニュース総括11/03

Russia-Ukraine war at a glance: what we know on day 253 of the invasion

Russia-Ukraine war at a glance: what we know on day 253 of the invasion | Ukraine | The Guardian

Vladimir Putin says Moscow will rejoin grain export deal; US alleges North Korea covertly supplying Russia with a ‘significant’ number of artillery shells

  • The Russian president, Vladimir Putin, said Moscow would rejoin the grain export deal brokered by the UN and Turkey with Ukraine, but that it reserved the right to withdraw if necessary. “We demanded assurances and guarantees from the Ukrainian side that nothing like this would happen again, that the humanitarian corridors would not be used militarily,” Putin said during a video meeting with his coordination council on Wednesday.

  • Ukraine’s president, Volodymyr Zelenskiy, welcomed Moscow’s humiliating U-turn and hailed “a significant diplomatic result for our country and the whole world”. “Implementation of the grain export initiative continues,” he said in his Wednesday evening address. “The Kremlin is demanding security guarantees from Ukraine. This shows both the failure of the Russian aggression and how strong we are when we remain united”.

  • The United States also welcomed the restoration of the deal and urged Russia to renew it later this month. State department spokesperson Ned Price praised UN and Turkish mediators but said it was important that the deal is “not only set back in motion, but it’s renewed later this month.” Secretary of state Antony Blinken thanked Turkey for its efforts and emphasised reminded Moscow of the “importance of continued adherence to UN-brokered agreements and its commitments to support global food security,” a statement said.

  • A large convoy of ships moved a record amount of grain in defiance of Russia’s warnings that it would be unsafe without its participation. The Russian defence ministry said it had received written guarantees from Kyiv not to use the Black Sea grain corridor for military operations against Russia.

  • The Turkish president, Recep Tayyip Erdoğan, said exports of grain from Ukraine would continue with or without Russian approval and appears to have brokered the Russian climbdown. Zelenskiy thanked Erdoğan for his role in restoring the deal.

  • A Russian jet fired two cruise missiles that flew over the Black Sea corridor being used to export Ukrainian grain on Wednesday, Zelenskiy said in a video address. “Every one of these Russian launches – and they occur almost daily – directly threatens food exports,” he said.

  • Russia said it was fully committed to preventing nuclear war, and that avoiding a clash among countries that have nuclear weapons was its highest priority. The Russian foreign ministry said it feared the five declared nuclear powers were teetering “on the brink of a direct armed conflict” and that the west must stop “encouraging provocations with weapons of mass destruction, which can lead to catastrophic consequences”.

  • The White House has accused North Korea of covertly shipping a “significant number” of artillery shells to Russia in support of its invasion of Ukraine amid mounting evidence of shortages for key weapons systems. US National security council spokesperson John Kirby said the US believed North Korea “is covertly supplying” the ammunition to Russia and “trying to make it appear as though they are being sent to countries in the Middle East or north Africa”.

  • Putin called for weapons used by Russia’s military to be modernised during a meeting of his coordination council on Wednesday. “Weapons must constantly, continuously improve and remain effective. To achieve this, I repeat, it is important to ensure that there is active competition between manufacturers and developers,” he said.

  • Russian-installed authorities in Ukraine’s southern Kherson region have proceeded with a drive to persuade residents to evacuate. Residents who had collaborated with occupying forces were leaving and some departing medical staff had taken equipment from hospitals, the statement said, a statement released by the Ukrainian military said on Wednesday night. Residents of the town of Nova Zburivka in Kherson region had been given three days to leave and told that evacuation would be obligatory from 5 November.

  • Moscow said it would summon the UK ambassador to Russia, Deborah Bronnert, over its accusation, that is unsubstantiated, that “British specialists” were involved in the Sevastopol attack.

  • The UN security council has overwhelmingly rejected Russia’s attempt to establish a commission to investigate its unfounded claims that Ukraine and the United States are carrying out “military biological” activities that violate the convention prohibiting the use of biological weapons.

  • Details have been published of the damage caused to the Nord Stream gas pipeline by explosions at the end of September. Nord Stream AG said that about 250 metres (820ft) of the pipeline in the Baltic Sea was “destroyed”.

  • Two Russian oligarchs and business partners of Roman Abramovich have been added to the UK government’s sanctions list. Alexander Abramov and Alexander Frolov, whom the UK government said were “known to be business associates” of the former Chelsea FC owner, were on Wednesday among four new Russian steel and petrochemical tycoons added to the sanctions list.

ロシアがベラルーシに極超音速ミサイルを配備

ロシアがベラルーシ極超音速ミサイルを配備したという。示威行為か、それとも……。

 

ロシアが米軍も止められない極超音速ミサイルをベラルーシに配備(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

ウクライナと南部国境を接しているベラルーシ極超音速ミサイルを配備すれば、ロシアはウクライナ西部と北部の主要ターゲットを攻撃することが容易になる。注目すべきは、ロシアがミサイルをウクライナの首都キーウに近い場所に保管できるようになることだ。 重要なロシア兵動員の成否 だがイギリスの情報機関は、この配備は「ベラルーシウクライナ戦争を支持しているように見せかける」ための形だけのものかもしれないと指摘している。 ウクライナ軍のイエベン・シルキン報道官は、ロシアがベラルーシから攻撃を仕掛けるという推測に疑問を投げかけ、その可能性は、ロシアが現在進行中の予備役動員によって、少なくとも5万人の部隊を援軍として送り込めるかどうかにかかっている、と述べた。また、ロシアが必死で目標を達成しようとすれば、2023年に攻撃の脅威が「(核攻撃などへ)著しく」高まる可能性があるとも語った。

ロシアが穀物輸出合意に復帰のニュース。

ロシアが穀物輸出合意に復帰したようだ。もともとは10月30日にウクライナによるドローンでの海上攻撃に脅威を感じて撤退したもの。海からのドローン攻撃は効くようだ。ごく短期間での復帰となる。トルコの外交能力は高いようだ。

 

ロシア、穀物輸出合意に復帰 期限延長巡り駆け引きも(ロイター) - Yahoo!ニュース

[アンカラ/キーウ(キエフ) 2日 ロイター] - ロシア政府は2日、黒海経由のウクライナ穀物輸出合意への復帰を表明した。仲介したトルコのエルドアン大統領によると、合意に基づく穀物輸送はこの日正午から再開する。ただ、19日の期限を前にロシアが駆け引きの道具に使うとの懸念は依然として残る。 ロシア国防省は声明で「現時点での保証は十分であると考え、協定の履行を再開する」と表明した。国連とトルコの関与により、人道的回廊とウクライナの港をロシアへの攻撃に使用しないという書面による保証をウクライナから得たとしている。

 

農耕の開始の条件

○農耕の開始の条件
 国家が形成されるための前提条件は農耕が開始され、富が蓄積され、労働力を利用できるようになることである。そのためには採集漁労活動から農耕活動に生産体制が移行しなければならない。そのための五つの要因が示される。
 第一の要因は「入手可能な自然資源(とくに動物資源)が徐々に減少し、狩猟採集生活に必要な動植物の確保が次第に難しくなった」(ジャレッド・ダイヤモンド『銃・病原菌・鉄』上巻159ページ)ことである。
 第二の要因は、この時点において「栽培化可能な野生種が増えたことで作物の栽培がより見返りのあるものになったこと」(同)である。
 第三の要因は「食料生産に必要な技術、つまり自然の実りを刈り入れ、加工し、貯蔵する技術が次第に発達し、食料生産のノウハウとして蓄積されていたこと」(同書160ページ)である。
 第四の要因は「人口密度の増加と食料生産の増加との関係」(同)であり、人口が増加したから食料を生産するようになったのか、食料を生産するようになったので人口が増加したのかのどちらであるかは明らかではない。
 これらの四つの要因を考察することで、メソポタミアの肥沃な三日月地帯で食料生産が始まったのが紀元8500年頃である理由が示される。それ以前であれば狩猟可能な哺乳類がたくさん生息していたし、野生の穀物類はそれほど豊富ではなかったし、食料生産の技術も発明されていなかったし、人口密度は低かったのである。
 第五の要因は「狩猟採集民と食料生産者が接触する地域で最も決定的な役割を果たしたもの」(同書162ページ)であり、場合によっては狩猟採集民は食糧生産者から追い出されてしまうか、食料を生産する生活に移行して生き延びるかのどちらかであった。

今年の冬の気候は?

今年の冬の気候は?

www.nikkei.com

 

 

暖冬ならウクライナ軍に有利な面も

安全保障担当者や軍事専門家は、最大の未知数はこの冬がどれほど厳しいかだと話している。また気温は0度前後で雨が多く地面がぬかるむのか、あるいはマイナス10度まで下がり何もかも凍るのかも重要だという。

暖冬の場合、プーチン氏が狙うエネルギー戦争の効果は薄れ、物資を搭載した重量のあるトラックはぬかるんだ道で車輪が泥にはまるのを避けるために舗装道路しか走行できない。そうなればウクライナ側はロシアの補給路や後方支援部隊を狙い撃ちしやすくなる。

プーチンと核のボタン

プーチンは核のボタンを押さないというが。

 

news.yahoo.co.jp

ところが、これまた露政権の内幕に強い政治評論家、アンドレイ・ピオントコフスキー氏は、10月17日配信の動画インタビューで「露大統領が核兵器を用いる可能性はほとんどゼロだ」と、ソロヴェイ氏とは真逆の判断を示した。理由の1つに、米側からの報復攻撃により「露大統領自身の殺害を狙うと宣告されたからだ」と指摘する。

 一方、露対外情報庁(SVR)筋による内部情報流しのチャンネルとも噂されるソーシャルメディアSVR将軍」によると、露政権は10月7~20日の約2週間、自国内で実戦使用の前に核弾頭の性能を確認する爆発実験を7回計画していた、という。米欧が、度重なる核実験の試みを検知していたかは不明だが、事実とすれば、プーチン大統領核兵器使用への執念が本物であることを示すものではある。

 ただし、7回の計画のうち実際に核弾頭が作動したのは2回だけで、それも技術的に成功とはいえず、あとの5回は計画そのものが延期されたという。「SVR将軍」の情報は、プーチン氏による核使用の実現可能性への疑念を浮上させる側面も併せ持つが、それについては後述する。

資料「フィヒテ、ナポレオンに占領されたドイツ同胞に警告を発する」

資料

京都外国語大学のナポレオン展覧会資料

https://www.kufs.ac.jp/toshokan/napoleon2019/17.html

 

フィヒテ、ナポレオンに占領されたドイツ同胞に警告を発する

FICHTE, Johann Gottlieb

Reden an die deutsche Nation

Berlin, 1808.

フィヒテドイツ国民に告ぐ』

 プロイセンの哲学者ヨーハン・ゴットリープ・フィヒテ(1762-1814)は、カントの思想に惹かれて哲学の道を歩み、倫理的観念論として絶対的自我の精神活動と道徳的克己を根底に置いた主観的観念論を説いた。
 本書はナポレオンに占領されたプロイセンの首都ベルリンの学士院において、フィヒテが1807年12月から翌年の3月まで行った連続14回の講演を纏めたもの。内容はドイツ国民の文化が優秀であることを国民全体がよく認識すべきであること。これをさらに向上するためにはドイツ諸邦が教育制度を抜本的に改革することが大事で、これこそがドイツ国民の生存を図る唯一の方法であること。さらに、その具体的方策として青少年への祖国愛をもとにした道徳的革新が重要であるなどとして、国民意識を鼓舞させてプロイセンの改革やドイツ諸邦の意識改革に繋げようとした。
 なお、フィヒテはこの改革によって新しく作られたベルリン大学の初代総長に就任した。